[ _e_x_h_a_l_e_ ]

apo (id:MANGAMEGAMONDO) が妄想を吐き出していきます。

年末のまとめ

年が明けた。

2012年01月27日

  • コジャレたハッシュタグですね☆ #反原発がアホだと思うとき posted at 09:28:24
  • 全米+アタクシが感動した駆け落ち http://t.co/h0GuRsQ 絶賛続編待ち中 posted at 09:26:58
  • 仮にすべてを手に入れられたとして、在東の言うパーフェクトな世の中に住めたとして、その小さな手ですべてを堪能できるとどうして信じられるんだろう? 自分の限界をらくらく超えて超肥大したメタボな自我を「おめでてーな」とか「おこがましい」とかは思わない。けど息苦しさを感じる。 posted at 08:21:18
  • なんだろうこの不快感はって考えたら、その人の足元に広がってるリソースを活用してないからだと気づいた。アタクシは骨の髄までモッタイナイオバサンなんだな。 posted at 08:13:31
  • 「何でも見聞してやろう」という根性は嫌いじゃない。でも他人が持ってる未知のモノを羨ましがり、外に向けて「いいなーいいなー」ばっかり発する根性は好ましく受け取れない。↓と外見は似てないけど心性は似てると思う。 posted at 08:10:54
  • RT @HaikuinTokyo: 今回のdocomoの障害くらいでdocomoから変える!とか言い出すユーザーけっこういるのな。そんなにパーフェクトな世の中に住んでると思ってるのか。 posted at 08:06:38

2012年01月19日

  • RT @makotosaito_v2: 【雑感】研究者としてはなかなか明確なことがいえないのに研究者として分かったように関わってしまう現実、市民として関わらなければならないのに研究者としてやんわりと敬遠してしまう現実、本当に難しい… posted at 08:45:47
  • RT @d_kihara: Purdueの構造生物学の大御所、今年80?歳のR先生は、必要最低限のミーティングにしか出ないし、つまらないセミナーは容赦なく15分で退席するし(しかも最前列に座っている)、休日もオフィスにいるし、客とのディナーでも飲まずに一定時間後に帰るし、時間を研究に割く態度が徹底している。 posted at 08:45:39
  • RT @itokenstein: アインシュタインは生涯、あらゆる管理職業務を「自分は向かないから」と固辞し続けて、自分の時間と仕事を守った。そういう姿勢が大事とおもう。40,50,60台の一番いい時代を一般管理業務でつぶすには惜しい才能が、日本では現実に多々、消費されている。 posted at 08:45:35
  • RT @txpolisci: 実証分析をしない政治学者が貢献できることはいくらでもある。例えば、公務員は政治家の命令にどこまで忠実であるべきか、選挙で勝った政治家は何ができるのか、などの問題。しかし、◯◯の現状、◯◯の効果といった問題で政治学者が実務家やジャーナリストに対抗するには「科学的」な専門知しかない。 posted at 08:43:44
  • RT @sakaima: 「私は、文句言うことが仕事なんだから」って、そんな仕事いりません。もっと創造的な頭の使い方してくださいよ、「税金の無駄遣い」を厭うのなら。 posted at 08:40:42
  • RT @hazuma: 学者/出版業界内で橋下徹の悪口を言い合って満足なら、むろんその構えでいいですけれど。というか、たいていのひとは現実にそういう感じかな。 posted at 08:37:09
  • RT @hazuma: ぼくが言ってるのは、要は、政治に口出すなら政治のルールで勝つしかないのであって、政治に口出しておいて負けたら「あれはルールが悪い」と言うのはあまりに格好悪いからやめろ、ってことですよ。これはもう政策内容以前の話です。 posted at 08:36:30
  • RT @hazuma: いやあ、これは橋下徹氏が圧倒的に勝ってるよ。学者だめだよ、というか、この討議の流れで戦略変えられず、硬直した原理論しか展開できなかった山口二郎氏は力ないよ(ご本人存じ上げておりますが) posted at 08:35:51
  • RT @hazuma: 橋下徹氏が「学者は社会の敵」「学者はものを知らない」というイメージ操作をしているのは自明なんだから、それを逆転させるような対抗戦略しないと。もう話の内容なんてどうでもいいんだよ。その前提ひっくり返さないと。。。 posted at 08:35:42
  • RT @hazuma: というか、普通に考えて、橋下氏は「大阪の教育委員会は仕事してない」って言っているんだから、「そりゃまずいっすねえ」と相槌打つところから始めないと話にならないんじゃないの? 大阪については、そりゃさすがに橋下氏のほうが詳しいだろう。 posted at 08:35:20

2012年01月18日

  • そろそろ本気出す(横浜に戻ります) posted at 15:52:13
  • 通訳必要な結婚ってすごい。ケンカのとき便利とか? http://t.co/cKbtamL 旦那はヒモって言われてるけど違うと思う。一流のヒモなら、日本語話せるようになるはず。出典『アメリカン・ジゴロ』リチャード・ギアが何ヶ国語も練習してた posted at 15:51:23
  • RT @bianc0_ner0: 作家にTwitterやらせたら先陣切るのは正岡子規漱石に勧めると140文字いっぱいツイット、月に3回位の頻度なのにその全てを芥川にRTファボされる、当の本人は番付の常連で、菊池寛がそれに対抗。鷗外は軍医の公式アカ、太宰は夜中に連投。宮沢賢治はそもそもネット圏外。 posted at 15:41:41

2012年01月17日

  • @kiasan にゃう♡ (歓迎) posted at 13:52:58
  • @nGokMsK ありがとう。精進します。 posted at 11:12:51
  • これは自省もこめてだけど、年をとるとどうも正論を振り回す、アタマの硬さが目立ってくる→老害。せっかちになっちゃったり、おっかなくなっちゃったりする。そんな意味でも、がっつり「受ける」「待つ」ができるのが「大人の余裕」だと思いました。 posted at 11:09:38
  • 理詰めであそこまで押し通してからでは「感覚」は共有するのは難しくなる。最初に「収拾」+お好みの接続詞+「持論の展開」だったら、「なるほどそういう考えもあるね」となったのかもしれないのに。 posted at 11:04:54
  • 他方、某所で続く無断転載・リンク議論も同様のことがいえる。取り沙汰されているのは「感覚」なのだから、まず初めのゴール(議論の目的)は「誤算の収拾」。それなくして「持論を展開」という次の目的へ進んでしまったのは早計。 posted at 11:02:05
  • 簡単なテクニックだけどあれを修得すると、相手の論に対して「そうですね」と肯定的に受けることに恐怖心も焦りもなくなる。お好みの接続詞ひとつ挟めば、まったく無関係な持論を思いっきり展開できるのだから。 posted at 10:53:06
  • とくに橋下氏のパフォーマンスで感心したのは、秀逸な接続詞づかい。「A、そしてB」あるいは「A、しかしB」と言ったとき、AとBの間には何の関連性もないのに見事なまでに自然に聞こえる。いつの間にかNLP勉強したのかしら、それとも弁護士のなせる話術か? posted at 10:48:07
  • その山口センセが「橋下の本質はマッカーシズムだと看破していました」という佐藤優はプロ・インテリジェンスでケンカのしかたをご存じだもの。どう看破したのか知らないけど「彼が成長戦略を掲げているのは正しい...彼の出現は必然性がある」と橋下評。http://t.co/xgvbSdg posted at 10:36:41
  • 報道ステ・サンデーで惨敗した山口教授(@260yamaguchi)。アタクシはこの方、けっこう好きなんだけど負け議論の典型。というより橋下の勝負巧者、メディア巧者っぷりが冴えててキレキレ。学内では挑発も駆け引きもしないもの、文字どおり「赤子の手をひねる」ような。 posted at 10:23:11